日本・ナミビア・UNICEFの三者協力プロジェクト 障害のある子どもへの補助機器及び乳幼児センターへの食料の供与

令和3年11月29日

                                        
                        (左から)カレー教育・芸術・文化副大臣、オデデ当地UNICEF代表、原田大使

                                       
(左から)ルセパニ・ジェンダー・貧困撲滅・社会福祉省次官、 シオカ・ジェンダー・貧困撲滅・社会福祉大臣、オデデ当地UNICEF代表、原田大  使
 

令和3年11月29日、原田大使はシオカ・ジェンダー・貧困撲滅・社会福祉大臣、カレー教育・芸術・文化副大臣及びオデデUNICEF当地代表とともに、障害のある子どもが通う学校への補助機器及び乳幼児期の子どもの発達(Early Childhood Development: ECD)センターへの食料の引渡式をウィントフックの特別支援施設において実施しました。


今般の資機材・食料の供与は、日本・ナミビア・UNICEFによる三者協力プロジェクト「ナミビアにおける脆弱な子どもの栄養・学習・保健に対する新型コロナウイルス及びその他の緊急事態の影響の予防・緩和」の一環として行われたものです。本プロジェクトは日本政府からの586,800米ドルの拠出により、本年3月から実施されています。