大使館案内
令和5年1月26日
(1) 西牧久雄大使
御挨拶
西牧大使2023年新年挨拶
大使の活動
- ナミビア剣道連盟への剣道具贈呈式(令和 5 年 5 月 15 日)
- フェダ当地 WFP 代表との意見交換(令和 5 年 5 月 10 日)
- シャルケニ・オハングウェナ州ヘラオ・ナフィディ町長との 意見交換(令和 5 年 5 月 8 日)
- エンヴラ元国際連合ナミビア政府常駐代表との意見交換 (令和 5 年 4 月 25 日)
- 西牧大使のオマヘケ州訪問 (令和 5 年 4 月 21 日)
- 西牧大使のナミビア鉱業技術研究所(NIMT)訪問 (令和 5 年 4 月 14 日)
- ナムベス・スワコプムント市長との意見交換(令和 5 年 4 月 13 日)
- エロンゴ州カリビブ Ebenhaeser 小学校 訪問( 令和 5 年 4 月 13 日)
- ムイニャングエ保健・社会サービス副大臣との意見交換 (令和 5 年 4 月 12 日)
- フォロロ当地国連常駐調整官との意見交換(令和 5 年 4 月 4 日)
- 西牧大使の WHO 引渡式(オハングウェナ州)への出席(令和5年3月30日)
- チャタ・ナミビア通信社 CEO との意見交換(令和 5 年 3 月 29 日)
- シャアニカ国際関係・協力省多国間局長との意見交換(令和 5 年 3 月 24 日)
- ボルケ・モラー国際関係・協力省副次官兼二国間局長との意見交換 (令和 5 年 3 月 23 日)
- ナミビア大学ノイダムキャンパス訪問(令和 5 年 3 月 22 日)
- JICA 海外協力隊員への感謝状授与式(令和 5 年 3 月 16 日)
- モーレソン特別支援学校訪問(令和 5 年 3 月 10 日)
- ゴアゴセス都市・地方開発副大臣との意見交換(令和 5 年 3 月 9 日)
- 西牧大使の WFP 引渡式出席(令和 5 年 3 月 7 日)
- カレー教育・芸術・文化副大臣との意見交換(令和 5 年 3 月 2 日)
- 西牧大使の UNFPA 引渡式(クネネ州)への出席(令和5年2月28日)
- 天皇誕生日祝賀レセプションの開催(令和 5 年 2 月 23 日)
- 当地 UNFPA 臨時代表との意見交換(令和 5 年 2 月 17 日)
- 西牧大使のヌヨマ初代大統領表敬訪問(令和 5 年 2 月 6 日)
- ナミビア剣道連盟レセプション(令和 5 年 2 月 4 日)
- ナミビア大学農業・工業・自然科学学部長及び同学部教授との意見交換 (令和 5 年 2 月 2 日)
- 西牧大使のアルウェンド鉱山・エネルギー大臣表敬(令和 5 年 2 月 1 日)
- 令和 4 年度第 2 回・現地メディア向け「開発協力プレスツアー」の実施 (令和5年1月25日~27日)
- 教育大臣ほかとの意見交換 (令和 5 年 1 月 25 日)
- キートマンシュアップ市長との意見交換(令和 5 年 1 月 23 日)
- エリカ・カゾンバルル 2022 ミス・インターナショナル世界大会ナミビア代表との 意見交換(令和 5 年 1 月 17 日)
- 西牧大使と当地IOM事務所長との意見交換の実施(令和 4 年 12 月 22 日)
- 西牧大使とナミビアン・サン紙編集長との意見交換の実施(令和 4 年 12 月 21 日)
- 西牧大使及び西カバンゴ州知事のナミビアーアンゴラ国境の視察(令和 4 年 12 月 15 日)
- 西牧大使の FAO 引渡式への出席(令和 4 年 12 月 15 日)
- 西牧大使の日本と FAO プロジェクトによる受益者の農民の暮らしぶりを視察(令和 4 年 12 月 15 日)
- 西牧大使主催の FAO 引渡式関係者との夕食説明会の実施(令和 4 年 12 月 14 日)
- 青年海外協力隊員(JOCV)による西牧大使への活動報告会及び大使主催懇談会の実施(令和 4 年 12 月 9 日)
- 西牧大使の草の根無償案件引渡式(カラス州 CLDC)出席(令和 4 年 12 月 6 日)
- UNFPAによるプロジェクト中間報告(令和 4 年 10 月 6 日)
- 令和 4 年度第 1 回・現地メディア向け「開発協力プレスツアー」の実施 (令和 4 年 9 月 28~30 日)
- 西牧大使の UNFPA 引渡式(コマス州)への出席(令和 4 年 9 月 20 日)
- 西牧大使のエロンゴ州出張(令和 4 年 8月 31 日~9月1日)
- 世界保健機関(WHO)当地代表及びボツワナ代表との意見交換(令和 4 年 8 月 30 日)
- 西牧大使の UNDP 主催セミナーへの出席(令和 4 年 8 月 29 日)
- 西牧大使のマトウンドゥ国際関係・協力省副大臣表敬(令和 4 年 8 月 23 日)
- 当地ザンビア大使による着任表敬(令和 4 年 8 月 16 日)
- 当地 UNFPA 代表による離任表敬(令和 4 年 8 月 15 日)
- ウーショナ大統領府次官との意見交換(令和 4 年 8 月 12 日)
- ナミビアン・サン紙編集長との意見交換(令和 4 年 8 月 11 日)
- 世界保健機関(WHO)当地代表との意見交換(令和 4 年 8 月 4 日)
- 西牧大使の信任状捧呈(令和 4 年 7 月 28 日)
- ヴァン・デル・メルヴェ汚職防止委員会副委員長との意見交換 (令和 4 年 6 月 29 日)
- 国連開発計画(UNDP)当地代表との意見交換 (令和 4 年 6 月 21 日)
- JICA 専門家及び JICA 協力隊員との意見交換 (令和 4 年 6 月 17 日)
- ナミブミルズ幹部らとの意見交換(令和 4 年 6 月 16 日)
- 西牧大使のナンディ=ンダイトワ副首相兼国際関係・協力大臣表敬 (令和4年6月15日)
- 国際連合食糧農業機関(UNFAO)当地代表との意見交換 (令和 4 年 6 月 7 日)
- 西牧大使のナミブ・ミルズ訪問 (令和 4 年 5 月 30 日)
- 石油天然ガス・金属鉱物資源機構(JOGMEC)出張者による大使表敬 (令和 4 年 5 月 16 日)
(2)住所
Embassy of Japan (地図)
78 Sam Nujoma Drive, Klein Windhoek, Windhoek,
Namibia
(注)ナミビアには一般郵便・小包の個別配達サービスはありません。 したがって、大使館宛の一般郵便物は、 下記宛先(3)までお願いします(DHL等国際宅配便を除く)。
78 Sam Nujoma Drive, Klein Windhoek, Windhoek,
Namibia
(注)ナミビアには一般郵便・小包の個別配達サービスはありません。 したがって、大使館宛の一般郵便物は、 下記宛先(3)までお願いします(DHL等国際宅配便を除く)。
(3)郵便物宛先
Embassy of Japan
P.O.BOX 23025, Windhoek,
Republic of Namibia
P.O.BOX 23025, Windhoek,
Republic of Namibia
(4)連絡先
電話: +264-61-426-700 (代表)
FAX: +264-61-426-749
Emial: info@wh.mofa.go.jp
FAX: +264-61-426-749
Emial: info@wh.mofa.go.jp
(5) 開館時間・土日以外の当館休館日
I. 開館時間(毎週月曜日~金曜日)
08:30 ~ 12:45、 13:45~17:00
(領事業務受付は09:00~12:30、14:00~16:00)
II. 土日以外の当館休館日
08:30 ~ 12:45、 13:45~17:00
(領事業務受付は09:00~12:30、14:00~16:00)
II. 土日以外の当館休館日
令和5年 (2023年)
1月 2日(月)New Year’s Day振替休日(ナミビアの祝日)
1月 3日(火)行政機関の休日(年始休暇)
3月21日(火)Independence Day(ナミビアの祝日)
4月 7日(金)Good Friday(ナミビアの祝日)
4月10日(月)Easter Sunday振替休日(ナミビアの祝日)
5月 1日(月)Workers’ Day(ナミビアの祝日)
5月 4日(木)Cassinga Day(ナミビアの祝日)
5月18日(木)Ascension Day(ナミビアの祝日)
5月25日(木)Africa Day(ナミビアの祝日)
7月17日(月)海の日
10月 9日(月)スポーツの日
12月11日(月)Namibian Women’s Day/Human Rights Day振替休日(ナミビアの祝日)
12月25日(月)Christmas Day(ナミビアの祝日)
12月26日(火)Family Day(ナミビアの祝日)
12月29日(金)行政機関の休日(年末休暇)